【最短2週間で合格!】簿記3級を取得したい人に向けた独学の勉強方法
- 2020年04月15日
- 勉強&ビジネス
毎年30万人近くが受験する、人気資格の日商簿記3級。
勉強することで中小企業の財務状況が分かるようになるので、経理や会計などの専門の職種のみならず営業やマーケティングなど、どの職種でも評価される資格の一つです。
頑張って取得すれば、必ず就職や転職に有利になります。
しかし、いざ勉強しようとしても「いきなり会計の表を見てもちんぷんかんぷん……」、「学校や通信講座は時間もお金もかかるし難しい!」という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、独学で効率よく簿記の勉強ができる動画を5つ集めました。
これから簿記の勉強を始めようと思っている方も、簿記に興味はあるけれどなかなか一歩を踏み出せない方も、ぜひ参考にしてみてください。
1.ちっこいピエロの本棚:【10分で解説】簿記3級を独学で最も効率よく合格する勉強方法【合格体験記】
ちっこいピエロの本棚では、市販の教材を使いながらたったの2週間で簿記3級に合格したノウハウを語っています。
1週目は「簿記の教科書」で例題と基本問題を覚えながらひたすら解いていき、2週目で「簿記の問題集」の予想問題集を解くという勉強法で合格したのだとか。
最短で簿記3級の資格を取得したい人はぜひ動画をチェックしてみてください。
2.Nao-米国公認会計士のAccounting講座:【簿記3級】2週間で96点合格した勉強法
Nao-米国公認会計士のAccounting講座では、簿記3級に合格するための「勉強期間」「テキスト」「勉強の全体像」について解説。
13日で計35時間勉強した際の勉強時間の振り分け方や、テキストを選ぶときの条件などを説明しています。
ぜひ参考にしてみてください。
3.【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆきのチャンネル:簿記3級独学応援っ!
【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆきのチャンネルでは、「会計とは」や「資産とは」「決算とは」など、例題をだしながら授業形式で簿記について解説しています。
簿記の資格を取得するために必要な知識を動画で教えてくれるので、テキストを読むのが苦手におすすめです。
なお本チャンネルには、ほかにも簿記の解説動画がたくさん投稿されているので、気になる方はそちらもチェックしてみてください。
4.のんびり財務【吉岡のん】のチャンネル:【簿記検定】日商簿記3級を最短で合格するための2つのコツ!
のんびり財務【吉岡のん】のチャンネルでは、自分の経験を踏まえながら初学者が簿記3級に合格するためのコツを話しています。
吉岡のんは、コツとして「3級だから簡単という思い込みを捨てること」と「インプットにあまり時間を使わない」の2つを挙げており、動画内で詳しいノウハウを語っているので、気になる方は動画をチェックしてみてください。
5.公認会計士が教える最強簿記!【たぬ吉チャンネル】:【勉強法】日商簿記3級を1ヵ月で合格するための㊙勉強法!!
公認会計士が教える最強簿記!【たぬ吉チャンネル】では、簿記3級に1カ月で合格するための法則を10個に分けて紹介。
「テキストは1回で覚えようとしない」、「チョロQ方式」、「試験前3日間で結果が大きく変わる」などアドバイスが具体的なので、すぐに自分の勉強に活かすことができます。
なお、公認会計士が教える最強簿記!【たぬ吉チャンネル】では、ほかにも簿記についての動画をたくさんアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。